こんにちは とし(@toshi_blog)です!
GWの旅行に向け着々と準備を進めて行きたいと思います!
今回はトイレの準備です♪
「前回のキャンピングトレーラー」記事はこちら↓
![](https://toshiplus.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/cd98b64ab130109fc7ec87870561e99b-320x180.jpg)
☆キャンピングトレーラー☆【グリスアップしよう♪】クナウス ポルト6こんにちは とし(@toshi_blog)です! GWの旅行に向け着々と準備を進めて行きたいと思います!
今回はグリスアップです...
キャンピングトレーラーのトイレってどうなってるの?
カセット式になっていて簡単に処理できるようになっています
専用の薬液をしようすることで匂いも全くありません♪
我が家では小さい子供がいるので旅先では非常に役立っています!
![](https://toshiplus.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4731.jpg)
汚物の処理の仕方
扉を開ける
この扉の中にカセットが入っています
![](https://toshiplus.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4727.jpg)
カセットを取り出します
![](https://toshiplus.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4725.jpg)
キャップを開けて
![](https://toshiplus.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4724.jpg)
汚水マスに流します
普通にトイレに流しても大丈夫です。汚物を出したら水で軽く洗浄すればカセットの処理は終了です
![](https://toshiplus.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4715.jpg)
薬剤を入れておけばう○ちもトイレットペーパーも分解されて液状になります。匂いも無くなりますので汚物を処理するのも楽チンです。匂いも無くなるので旅行中のキャンピングトレーラーの中も「トイレが臭くて・・・」なんてことはありません♪
準備します
次回使うための準備をします。これも面倒なことはありません。わかりやすくするために別々で書いていますが汚物の処理と一緒にできるため実際はもっと簡単です!
洗浄液を準備します
消臭剤を入れて水を補給します
![](https://toshiplus.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4717.jpg)
消臭剤は奥に見えるピンクのボトルの物です
キャップを開けてオーバーフローのキャップ?から溢れるくらいまで水を補充しました!
冬季に使用する場合は凍結防止の為ウィンドウォッシャー液を入れます
カセットを準備します
消臭剤と水を入れます
後はカセットをキャンピングトレーラーにセットすれば終了です!
トイレの使い方
![](https://toshiplus.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4732.jpg)
①を回して②のシャッターを開けます
用を足したら
①を押します。③から洗浄液が出ます
①を回してシャッターを閉めます
洗浄液はポンプ駆動となっていて搭載バッテリーから電気を供給しています
![](https://toshiplus.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/IMG_4734.jpg)
これはカセットタンクのインジケーターでいっぱいになると赤に変わります
しかし!?故障して水が出ない・・・
①のスイッチを押しても洗浄液が出ません・・・
修理しないと・・・