どっちも買え!
以上
どーも ズボラ主夫 とし です
もう、言いたい事は言ったので終わりにしたいのですが
どーしても聴きたいという声が聞こえてきたので
面倒ですがお応えします
そもそも、掃除は好きですか?
「・・・・」
だよね、嫌いだよね
そもそも掃除好きなら「ルンバ」ってどうよ?
とか思わないもんね
ならさっさと買った方が良い
なぜならあなたよりルンバのほうが100倍掃除うまいから
ベットの下の奥の方まで掃除機かけてますか?
ソファの下掃除機かけてますか?
その敷きっぱなしのジュウタンきっちり掃除機かけてますか?
掃除機のコード巻き取った後にゴミ見つけちゃったけど面倒だからいいや
ってなってませんか?
嘘つくなーーーーー!
なってるやろーーーーー!
でも全部やってくれるよ
ならね
\34.000 なり
買うとき比較しまくったけど
最上級グレード以外はそんなにお掃除力変わらない
スマホで操作?スケジュール?10万のルンバとか要らないよ
普及グレードが買い!
↑の631は安いけど「リチウムイオン電池」
622とか631より高くて「ニッケル水素電池」
だったりするから注意。耐久性が段違いだよ
※現時点で「631」は楽天では扱ってないようです
ツカモトエイム ロボットクリーナー ミニ ネオ ロボット掃除機 AIM-RC03
↑\7.902 これは2台使ったけど2台とも1年で壊れた
逆を言えば一年は持つ
ルンバはランニングコスト抜群って話
一回の掃除でかかる電気代
ルンバ 一時間稼動 ¥1 ×120回(三日に一回)=¥360(1年)
掃除機 30分稼動 ¥15 ×120回(三日に一回)=¥1.800(1年)
5年で ルンバ¥1.800 掃除機¥9.000
初期投資は必要だけどラクしてランニングコスト下がるって良くないですか?
主夫(主婦)の仕事を時給にすると
まともに掃除機かけたら30分とかかかるでしょ?
あなたの時給1000円だとしたら
¥500(30分)×180日(2日に一回掃除機かける)=¥91000
2日に一回の掃除機で
9万だよ!
500円(30分)×120日(3日に一回掃除機かける)=¥60000
3日に1回でも6万!
しかもルンバ電気代安いし、あなたが掃除機かけるよりキレイww
浮いた時間で「ブログを書いて副収入」とか「友達とスタバ行く」方がシアワセ
悲報 ルンバにも欠点がある(涙)
棚の上とか埃がのっかちゃった所の掃除ができない
だからルンバがあれば掃除終了ってのはちょっと無理
そこで
ダイソン 掃除機 ハンディクリーナー V6 Trigger+ HH08 MH SP
¥25.280
今だったらマキタも良いね
マキタ(Makita) 充電式クリーナ 10.8V バッテリー・充電器付 CL107FDSHW
¥14.400
マキタ(Makita) サイクロンアタッチメント A-67169
¥2.827↑紙パック不要になるアタッチメント
なんでコードレスかっていうと
コード出すのが面倒だからww
ズボラ!!
使ってみるとめっちゃ良いよ
思い立ったらすぐ使えるって想像してるより良い
「掃除しよ」って時間取るんじゃなくて
普段生活しながら目についたらダイソンでシューんってして終わり
掃除嫌いのうちの奥さん、ダイソンだと毎日使うからね
あなたの旦那も
ダイソンなら勝手に掃除するかもよ
これも高級ダイソン要らないから
床の掃除はルンバが終わらせてるから
結論
さっさとどっちも買えってのが結論だけど
優先順位からすると
1、ルンバ(必須)
2、コードレス掃除機(あったらなお良い)
旦那ガー家事を手伝え!
よりも
ルンバ買え!
のほうが
WIN-WIN
になれるし
掃除機かけないってストレス減るよ